野菜を売る

野菜が高い!!

スーパーでキャベツひと玉500円近く!

いやー高すぎて買えない・・・

そんなときに、シェア畑で野菜がたくさん獲れ、

食べきれない!というなんて贅沢な悩み!

これは、販売するしかない^^

ありがたいことに、人通りの多い道沿いにあるワイン屋さんの前で販売させてもらえることになり、急遽棚を作ってもらって、無人販売をしてみることにしました。

やってみると、洗って縛って販売できるようにするまでに時間がかかる。

初日は気合を入れて娘を連れて、収穫し、洗って縛って昼から並べて・・・

この手間を考えると、早朝から並べるって大変!!

市場のおばちゃん、農家さんの苦労には頭が下がります。

本当にありがたい!

初日は昼から並べたのですが、天気が良すぎて日光にやられ

6時ごろに撮りに行ったときには、だいぶ野菜たちが萎れておりました。

なんだかかわいそう。

次回は昼頃取りに行って、3時ごろから販売してみました。

あまり告知もせずだったので、だいぶ残ってはいたけど

野菜たちは元気でした。

日光対策は必須だな・・・

野菜を売るには、集客、販売方法、こだわって作った野菜であることを知ってもらう工夫、等まだまだ作戦が必要です。

チャレンジしてみて感じたことを、今後に活かしていこう^^

でも、少しはお金になったし、みんなに喜んでもらえたし、私も楽しかったから、嬉しかったなー。

またたくさん取れたら、販売にもチャレンジしてみよう!

 

無料メルマガ

「やってみたい!」に1歩近づく離島暮らし

 

・離島暮らしって実際どうなんだろ?

・やってみたいことがあるけど、でもね・・・と前に踏み出せない

・どうしても今の状況を変えたい!

・新しいことをしてみたいけど、勇気が出ない

 

そんな思いのある方に。無料のメルマガをお届けします。

自分らしい生き方を一緒に考えてみませんか。

 

 

 

 

「やってみたい!」に1歩近づく離島暮らし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ichisanaのアバター ichisana 自分らしい生き方探求家

2024年3月末、夫婦で公務員を辞め、家族5人と猫1匹で鹿児島県の離島、与論島に移住してきました。これから退職・引越しにまつわる出来事、島での暮らしの様子、私の思いや感じたこと、移住に関することなどを綴っていきます!

yattemitai!wo

コメント

コメントする

もくじ