島のこと– category –
-
島んちゅパワーを感じた「さんご祭り」
与論島夏のお祭り「さんご祭り」 土日の2日間開催されました。 さんご祭りの前には、パイン祭りもありました^^ 思わずパインを3つ購入! 皮まで食べられるバナナも... -
島を感じた学校行事、遠泳大会!
島の学校行事の一つに、遠泳大会があります。 海を子どもたちが泳ぐのです!! 4年生から6年生の子どもたちが、1500メートル、700メートル、200メートルの... -
カラフルな輸入雑貨屋さんroute623
今日は、ずっと気になっていた輸入雑貨屋route623へ。 インスタを見ると、チチカカのようなインドやタイの雰囲気で、見るだけでもワクワクしちゃいそうなお店。 駐車場... -
よろんアースデイ
昨日 よろんアースデイに参加してきました。 与論島から地球を想い繋がろう🎵というイベントです。 オーガニックのチュロスやかき氷、天然酵母パン、おにぎりや... -
家に虫がいる!!が多い島暮らし
与論島は虫が多い。 自然と近いから、虫とも仲良くしなくちゃですよね。 わかっちゃいるけど、、、なかなか慣れません。 まず、ゴキブリ。 たくさんいたので、ゴキブリ... -
雨続きの休日は、遠泳大会の練習!
与論島の我が子が通う小学校では、毎年7月に遠泳大会があります。 4年生以上の子どもたちが海を泳ぎます。 親もボランティアで一緒に泳いだり、SUPやボディボードで児... -
市場のおばちゃん
今朝、いつもの市場に行って、野菜を買いました。 日ごとに市場のおばちゃんは変わるので、毎回通っているとたくさんのおばちゃんたちと仲良くなります。 以前から娘が... -
翔龍橋からの眺めと土地のこと
与論島に来て2ヶ月。 今の家は2年しか住めないので、早速家探しをしています。 今日は、親戚伝手で紹介してもらった土地を調査してもらいに行きました。 その土地は、... -
与論島の梅雨
5月20日辺りから、梅雨入りした与論島。 ジメジメして蒸し暑く、洗濯物が乾きません。 そしてカビがひどい。あっという間に白くなります。 ここ最近は、乾かない大量... -
近所の目に止まる植物たち
道を歩いていると、あちらこちらにお花や気になる木の実(?)があります。 埼玉ではあまり見かけなかった植物たち。 大きくて迫力があるものも! さすが島国!南国に来...