作る暮らし– category –
-
糀で塩みりんとあめ作り
発酵セミナーで、糀を使った調味料や甘味を 手作りする勉強をしてます。 今回は塩みりんと甘糀を使った糀あめ作り。 記録を記します。 ※こちらのレシピは、ここから発酵... -
麹を醸してみる
今勉強中の「発酵セミナー」。 今回は 『麹の非電化醸し』 のチャレンジです。 麹はいつも購入していたので、初の試み。 非電化というところが、不安定ではあるけれど... -
発酵あんこ作り
あんこを砂糖なしで作りたい。 先日小豆を大量に購入したので、 ついにやってみた。 【発酵あんこを作ってみたが・・・】 分量を間違えたのか、思ったように甘くならな... -
有機農家さんのお手伝い
いつもと違う、有機農家さんのお手伝いにも行くように なりました。 日々勉強の毎日。 超ベテラン農家さんの器具や土地をお借りして、 体験実習をしながら、いろいろな... -
オクラができた!
先日収穫したきゅうりと同じ時期に植えたオクラちゃん。 収穫できるようになってました^^ 虫食いが激しかったのですが、背丈が伸びて ちゃんとオクラが実っていました... -
藍染のおまけ
夫が藍染をして、染めたものが 家に干してあった。 白いTシャツを着て掃除をしていたら、 うっかり藍がついちゃった!! 当て布でもしてごまかそうかとも考えたけど、 ... -
夏野菜の収穫!
時々お世話になっている農家さんに、 夏野菜を一緒に植えさせてもらっています。 この夏は、与論島の農家のお休み期間 (暑くて野菜が育たない)で、 しばらくお手伝い... -
公民館講座
島の公民館で、ヨガや三線などさまざまな講座が開催されています。 年度はじめに申し込むと、 とってもリーズナブルなお値段で、講座が受けられます。 入会金1000円... -
稲刈り体験
6月ごろ行った田植え体験したお米の刈り取りをしてきました! 稲刈りして、束ねて、干して、もみを取って、脱穀して、精米して、食す。 食べられるお米にするための工... -
アイスを作る。
アイスを作ってみた。 オーソドックスなアイスの作り方を検索して、まずは買い物へ。 材料は ・卵 ・牛乳 ・生クリーム ・砂糖 卵も牛乳も生クリームも、こだわると高...