最近の気づきをアウトプット。
事業を始めたことで、いろんな人と話すことが増えた。
日本全国、いろいろな職種、年代(20代から70代くらい)、様々な経歴、今まで出会わなかったであろう人たちと出会う。そして、その人たちのマイストーリー、なぜ今ここにいるのか、なぜこの事業に出会ったかを聞くのがとても興味深く、私は好きだ。
それぞれいろいろな思いや考え、ストーリーがあり、今までの自分から脱しよう!変わろう!とする人ばかり。とても刺激的!
昨年から自分がどうやっていきたいか、何がしたいか考えてきた私。
子どもとの時間を作りたくて仕事を辞めたので、どうやったら子どもと楽しく過ごせるか、充実した体験をさせてあげられるか考え、実践してきた1年間だった。
さて、今年は?
そう思った時に、昨年は自分軸というよりは実は他人軸だったことに気がついた。子供のため、家族のため、まだまだ自分主体になっていない。
お金がかかるからと本来欲しいものを我慢したり、家族の用事があるからと、自分のやりたいことは後回しにしたり、他の人の目を気にして自分が出せなかったり、声をかけたいと思ってもかけられなかったり、変な人に思われたくない!嫌われたくない!気持ちが働いて一歩が出なかったり。
以前よりは外れてきていると思うけど、まだまだだな。
お金を使うことにブロックがあるし、迷いがある。
今年度は、もっと自分の欲求に素直になってみよう。
最近フィリピン親子留学に興味が湧いている。
やっぱり私は、知らないことを見てみたい!体験したい!気持ちが強いらしい。不安はある。けど、なんだかワクワクする。
そんなワクワクを大切に生きていけたら、死ぬ時後悔しないよね!
毎日ワクワクする大人を見て育った子は、大人になることが楽しみで仕方ないよね^^
ワクワクしている大人が増えたら、日本が元氣になって未来が明るくなりそう^^
まずは私から。自分軸で生きるをやっていこう!
コメント