イベント盛りだくさんの与論島!2月はたくさんの経験をさせてもらい、大忙しだったけど、とっても充実した1ヶ月でした。
ペンキ画家SYOGENさんが来た!

「今日、誰のために生きる?」の本で話題のペンキ画家SYOGENさんが与論島でペイントイベントをやるということで、参加してきました。
「今日誰のために生きる?」は、私が与論島に移住する前、高校の友達に会った時にお勧めされた本です。
早速買って読んで、すっかりファンになってました。
もちろんその本と一緒に島へ来て、まさか本人にお会いできるとは!!
運命笑
仕事を辞めて自分の生き方、暮らし方を変えようと思っていた時だったので、めちゃくちゃ本の内容が沁みました。
このイベントは、中学校の図書室のリニューアルをきっかけにTERASプロジェクトの一環として行われ、ゲストにSYOGENさんが招かれていました。
TERASプロジェクトは、子どもたちの交流や癒しの場所を提供することを目的として、全国中小企業経営能力認定協会の住友結美さんという方が理事をされてます。まだ29歳の女性が、こんな素敵な活動をしていることにも驚きと感動!すごい人がいっぱいいるんだな。

私も何かできることを・・・ということで、ビーチサッカーに参加したりペイントイベントを楽しんだり、トークショーにも参加したりしました。





もうめちゃくちゃ楽しかった!
「失敗はないんです!自由に好きな色を置いてみてください」
こんなSYOGENさんの言葉で、大人も子供も壁いっぱいに笑顔で絵を描いてました。
SYOGENさんに思い切って声をかけたら、すごく気さくに話してくれて、娘も絵が好きだと話したら、コラボイベントしましょう!って言ってくれた!
話してみて良かったー❤️実現するぞー!
マルシェ出店!

12月から何度かチャレンジしてきた『てづくりやの」出店^^
今回は埼玉から私の妹も参戦して三人で出店してきました。

娘のレジンキーホルダーと我が妹作のポーチとピアス。
私は手作り米粉クッキー!
なかなか好評で、娘のキーホルダーとクッキーは完売^^
ポーチ、ピアスはたくさんあったので完売とまでは行きませんでしたが、
たくさんの方に買っていただきました!
お買い上げありがとうございます^^

好きで作っていたものが、誰かの手に渡り、喜んで使ってもらえるって嬉しい^^妹も良い経験になったんじゃないかな。
なかなか自分の作ったものに値段をつけるのが難しくて今回は多分激安!
材料費と作った制作時間を時給計算すると・・・結構な値段になってしまう。大量生産されたものとは違うから、手間を考えたら値段が上がるのは当たり前なんだけどね。値段設定って難しい。
でも実際にお客さんが見て触って話して、そして選んで買ってもらえる経験は貴重だった!
娘にとっても私にとってもすごくよき体験ができたので、チャレンジしてみてよかったです^^
山猫団ダンスに出演!!

プロのダンサーと共に舞台で踊れるこの企画!
娘たちがダンスが好きなので、一緒に出演してみることにしました。
ダンスど素人なのにプロの音響と照明のある舞台で、スポットライトを浴びながら踊る^^これまた貴重な体験。

恥ずかしいかなと思ったら、踊っているとお客さんは見えなくて気にならず、ただただ楽しくて、これが最後かと思ったら寂しくなるくらい。
たった三日の練習なのに、本番が近づくにつれてピリピリした緊張感が伝わってくる。
プロダンサーぞっちの真剣な思い、眼差し、全身から溢れ出る熱い思いが私たちにもビンビン感じられて、そんな空気感も新鮮で心地よい。
踊る人はもちろん観てくれているお客さんが喜んでくれるショーにしたい。だから、真剣にやろう!一生懸命踊る姿をお客さんはお金を払って観に来てくれている。ただのお遊戯会じゃない!!

今まで自分は黒子で、主役は子供。スポットライトを当てる側だったのに今回はスポットライトを浴びる側。
楽しかったー!こんなに自分が人前で踊ることに喜びを感じるなんて思ってもみなかったな。
この舞台を作るのにたくさんに方が尽力を注いでくれた。
誘ってくれて、山猫団を呼んでくれて、舞台を作ってくれて、企画してくれて、本当にありがとう!!感謝しかない。
よき経験ができました!とーとぅがなし!!!!
感想
なんでもやってみること!行動すること!
やってみると新たな発見があり、どんどん世界が広がってくる。
これからもいろんなチャレンジをしていきたい。
コメント